
公益的な事業を永続的に運営する場合、税制など諸制度の上でも、社会的なステータスの上でも、公益法人は最善の選択といえます。
当事務所では、特例民法法人からの移行認定手続きや新設の法人からの認定手続き、また事務局運営について、多数のご支援実績がございます。法人の存続発展を考える上で、将来の公益法人化を検討されつつも、「費用や事務負担が心配だ」、「検討の為に人員や予算が割けない」、とお悩みの団体様こそ、どうぞ当事務所をご活用ください。迅速にご相談対応させて頂きます。 行政書士 山西宏樹
また、貴団体の公益化に関する診断や、移行スケジュールや事務作業に関する 公益法人化ご提案書 の作成も承ります。
旧社団法人、財団法人から、公益法人への移行については、2013年11月30日をもって申請の受け付けは終了しましたが、その審査のハードルの高さが注視されておりました。新設の法人についてもその審査の基準等は同様ですが、まだまだ実績は少数に留まるのが現状です。また、公益法人へ移行、認定された法人については、十全の定期報告を行うこと、またこれから本格化立ち入り検査への対応が必須になって参ります。どうぞ当事務所のご活用をご検討頂けましたら幸甚です。Zoom等のビデオシステムによる打合せもご対応致します。
当事務所のご支援の実績

<ご案内>
2024.12.26 公益財団法人日本未来財団では、経済的な理由で学費の支弁が困難な大学生・大学院生に対して返還義務のない奨学金を給付する事業の奨学生の募集を開始されました。詳細は下記のリンク先よりご参照ください。
2024.6.1 公益財団法人葉田財団では、社会的養護を必要とする困難を抱えた子供たちの支援を目的として、助成金の支給対象施設の募集を開始されました。 詳細は下記のリンク先よりご参照ください。
2023.11.15 公益財団法人日本未来財団では、経済的な理由で学費の支弁が困難な大学生・大学院生に対して返還義務のない奨学金を給付する事業の奨学生の募集を開始されました。詳細は下記のリンク先よりご参照ください。
2023.6.1 公益財団法人葉田財団では、児童養護施設、児童自立支援施設、自立援助ホーム、母子生活支援施設等に在籍、あるいは過去在籍されていた学生の支援を目的として、助成金の支給対象施設の募集を開始されました。 詳細は下記のリンク先よりご参照ください。
2023.6.1 公益財団法人葉田財団では、社会的養護を必要とする困難を抱えた子供たちの支援を目的として、助成金の支給対象施設の募集を開始されました。 詳細は下記のリンク先よりご参照ください。
2022.12.15 公益財団法人日本未来財団では、経済的な理由で学費の支弁が困難な大学生・大学院生に対して返還義務のない奨学金を給付する事業の奨学生の募集を開始されました。詳細は下記のリンク先よりご参照ください。
2022.9.8 公益財団法人葉田財団では、社会的養護を必要とする困難を抱えた子供たちの支援を目的として、助成金の支給対象施設の募集を開始されました。 詳細は下記のリンク先よりご参照ください。
2022.4.27 公益財団法人葉田財団では、社会的養護を必要とする困難を抱えた子供たちの支援を目的として、助成金の支給対象施設の募集を開始されました。 詳細は下記のリンク先よりご参照ください。
2021.12.27 公益財団法人日本未来財団では、経済的な理由で学費の支弁が困難な大学生・大学院生に対して返還義務のない奨学金を給付する事業の奨学生の募集を開始されました。詳細は下記のリンク先よりご参照ください。
2021.12.27 公益財団法人葉田財団では、社会的養護を必要とする困難を抱えた子供たちの支援を目的として、助成金の支給対象施設の募集(2次募集)を開始されました。 詳細は下記のリンク先よりご参照ください。
2021.12.1 一般財団法人日本寄付財団では、児童、青少年、高齢者及び障がい者の支援、地域社会や環境改善のための活動、伝統文化、芸術やスポーツの復興、発展途上国の支援など、社会的な課題への支援や解決のための活動を行う団体への支援を目的として、助成事業の募集を開始されました。詳細は下記のリンク先よりご参照ください。
X
山西行政書士事務所なら
お客様のご負担をトータルで軽減できます。

任意団体から移行される場合、団体独自の規約と法令の整合性、また役員人事など、内部調整が難しい場合があります。 当事務所では、経験と専門性をもとに、細心の配慮と対応を行い、お客様より評価を頂いております。「株式会社や任意団体の事業を上手に移行させ、更に発展を目指したい」このようなご相談に様々な提案でお応えしております。現在、東北地方から、関東、中部、関西、中国、沖縄県などのお客様からご用命を頂き、 「抜群のフットワーク」 と、ご評価を頂いております。
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-10-10 矢野ビル402号
(JR水道橋駅東口から徒歩1分、三崎神社の真向い、1階が居酒屋「無敵酒場 炭焼き市場 」様のビルです。ビルに向かって左側の、自転車が止まっているところを奥に進み、インターフォンで402号室を呼び出してください。 )
TEL 03-6268-9189